ハンドファーストで打ちたい! The Hangar(ザ・ハンガー)

器具紹介

黙々ゴルファーです。今回はThe Hangar(ザ・ハンガー)という練習器具の紹介をします。

ザ・ハンガーとは

The Hangar(ザ・ハンガー)は南カリフォルニアに拠点を置くワトソンゴルフという会社が開発した練習器具で、片山晋呉プロをはじめプロ・アマ問わず多くのゴルファーが使用している大人気の練習器具である。

ザ・ハンガーの主な効果

  1. インパクトポジションにおける手首のフリップ(すくい上げ、こねる)の改善
  2. バックスイング時のオープンフェースの防止
  3. トップポジションでシャフトクロスの改善
  4. フェースローテーションを抑えたスイングの習得

装着方法

  1. 9番やPW、ウェッジなど、短めのアイアンへの装着を推奨する
  2. ザ・ハンガーのフェース面と取り付けるクラブのフェース面を合わせる
  3. 上下に付いているネジで固定する

↑私は大体こんな感じで装着してみた。ただし、フックやウィークなどグリップの型によって多少の微調整が必要かもしれない。(あまり神経質にならず、自分のしっくりくる形を探しました)

使ってみた

↑アドレスではまだ緑色の部分は左腕内側には触れていない

↑緑色の部分が左腕の内側に触れるようにバックスイング

↑インパクトでも緑色の部分が左腕内側に触れている(ハンドファーストのインパクトになる)

↑フォローでも緑色の部分(色幅が広いほう。写真に写っている方の反対側)が左腕内側に触れたままをキープ(腕を伸ばす感じ)

基本的には緑色の部分が常に左腕内側に触れた状態でスイングし、インパクト時に右腕内側に器具が当たらないように気をつける。

使用した感想

使い始めはスイングにかなり違和感があり、何故かトップボールを連発してしまった。これは、私の悪癖であるインパクト付近で上体が起き上がる動作によるものと考えられた。私の場合、ダウンスイングでキャスティング(腕、手首が伸びる動作)をしてしまう癖があり、「このままインパクトを迎えるとダフってしまう!」という余計な本能が瞬時に脳内を駆け巡り、結果、無意識下で上体を起こしインパクトを調整、なんとか誤魔化しながらボールを打っているのだ。まさに素人アマチュア特有の典型的な伸び上がりスイングである。しかし、この「ザ・ハンガー」を装着したことで手首の角度がキープ(右手の背屈)されるようになったため、これまでのようにインパクトで上体を起こすと今度はクラブがボールに届かず、トップボールが出るようになったようだ。そこで、アドレスで作った上体の前傾角度をキープすることを意識してスイングしたところ段々と当たるようになってきた。

私は主に9番アイアンに装着しハーフスイングで練習しているのだが、徐々に低めの軽いドローボールが出るようになってきた。

「ザ・ハンガー」の緑色の部分を左腕内側に押し付けるようにしながらスイングすると勝手にハンドファーストの形になるので、私の悪い癖である『キャスティング』『フリップ動作』『インパクトでの起き上がり』が少しづつ改善されてきたように感じる。

評価

【練習効果】 5.0

  • キャスティングやフリップ動作(手首をこねる)が改善されてきたので効果は高い。高く弱々しい弾道から中弾道になり飛距離が伸びてきた。入射角もシャロ―気味になった気がする。

【使いやすさ】4.0

  • プラスチック製で軽いので持ち運びは容易。ただし、プラ製なので乱暴に扱うと壊れやすいかもしれない。また、装着するときにフェース面を合わせてネジ止めする毎回の作業が少し面倒に感じる。

【コスト感】 3.0

  • プラ製なので見た目の高級感は無く、もう少し安くてもいいかもと思うが、この価格はアイデア料といったところか。

【デザイン】 4.0

  • 練習場で使用していると近くの打席の人から声を掛けられることがある(変わった練習器具使ってますね~、とか)。なので少し目立つのかもしれないが、使ってて恥ずかしいとかは全くない。

【総合評価】  4.0

  • 練習効果がかなり高いのでこれからも継続して使用していく予定。ゴルフを始めたときからこういった練習器具を使用していれば悪い癖が付かなかったかもと悔やまれる・・・。価格がもう少し安ければと思うが、「ザ・ハンガー」を使ってスイングの悩みが改善されるのであれば決して高い買い物ではないかもしれない。

今後の練習で効果や気が付いたことがあれば随時報告していく予定である。

こちらから「ザ・ハンガー」の購入が可能です

コメント

タイトルとURLをコピーしました